このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

金融機関の手数料だけに頼らない!
顧客本位の独立系FPを目指したいあなたへ

独立系FP起業・副業の
ための2大ビジネス
スキルアップ養成講座2023
~僕らのFPヒーローアカデミア~

まずは2022年の
受講者のナマの声をお聞きください

メルマガ発信をはじめて提携ビジネスが一気に加速したり、知らない内にお客様側でブランド化されてました!

山形県山形市
保険代理店店主
もときFP事務所代表
本木ファイナンシャルプランナー

『木を見て森を見ず』の格言を本当に理解してから、ライフプランの重要性に気づきFP相談を100%有料化する事が出来ました!

兵庫県神戸市
おひとり様プラチナ女性専門FP
森田ファイナンシャルプランナー

自分のオリジナル商品』を持つことで、マーケティング視野が広がり、異業種経営者との距離感がグッと近くなりました。
成果までのスピードが加速しました!

神奈川県横浜市
ファイナンシャルエスコート
株式会社代表取締役

村田ファイナンシャルプランナー

FP活動を15年間
やってきて思うコト

どうも!FP藤井です。
2008年より外資系保険会社に入社してライフプランを軸に営業活動を行いました。
2013年よりFPとしての情報発信をスタートさせました。コンテンツ販売やコミュニティの運営、顧客コンサルティングを有料で行ってきました。お金を頂いてコンテンツを提供する活動も気がつくと10年目を迎えようとしています。その後、独立を経て今もなおFPとしてコンサルティング活動をお陰様で行っています。

そんな15年間のキャリアにおいて世の中も大きく変わりました。インターネットにアクセスすれば知りたい情報が精度高く提供されるようになり、俗に言う情報過多の時代となりました。

だからこそお客様の“情報に対するリテラシー”の差が“所得や資産の差”をモロに生んでしまう時代になっています。

円安・インフレに戸惑う日本人

ご存知の通り、2022年は世界的にも日本にとっても激動の1年となりました。円安が加速し、一時は1ドル152円を突破し その影響もあり、物価が急激に上昇しました。

生活基盤となる食品類でも、1万品目以上が値上げし 株価についても1月から下落が続きました。
今年1年間は日本人に衝撃を与えた年になりました。

普段から使用する日用品やガソリンまで生活に密接する物価高を肌で感じられている方も多いでしょう。
しかし「支出は増えていく一方、収入が上がらないよ!そんな風に感じている人はきっと多いでしょう。

情報量が多すぎるからこそ迷う時代

また、老後に対する心配事も社会問題となっています。老後2000万円問題は記憶に新しく、NISAやidecoを活用した「自分年金づくり」も金融機関も積極的でし、書店に行けば“お金をテーマ”にした書籍が所狭しと並んでいます。

しかし、僕は思います。
現場に立ってお客様の声を聞くと情報が多すぎて、

「何が良くて、悪いのか?」
「まず何からすればいいか分からない」

そんな迷いの声を聞く事が多いです。
コレを読んでくれているアナタなら少なからこのようなお客様の声を聞いた事があるのではないでしょうか?

単純に情報が多すぎて迷うのです。

有料でアドバイスを
受けたいお客様が増えている理由

だからこそ我々FPが、
それぞれのご家庭向けに情報を咀嚼して、論理的にアドバイスしてあげる事が求められています。
近年『情報の整理と寄り添ったアドバイス』に価値を求める人が多いです。
潜在意識として、お金を払ってでも問題解決の糸口を見つけて安心したい!と思うお客様が増えている気がします。

だからこそ、独立系FPそれぞれが価値の高い仕事をするためにも『お客様の幸せのためにお金を頂戴する』そんな意識が必要だと感じています。だからこそ金融商品販売を『FP相談の目的』にすげ替えるのは良くないと考えています。

コミックのHEROのように
あなたにしか救えない人がいる

こんな時代だからこそ独立系FPの存在とは迷えるお客様のHERO的存在であってほしいと思います。

ピンチになったら必ず助けに来てくれて、的確にアドバイスをくれたり、自らの利益を顧みず一緒に未来のために戦ってくれる存在。

独立系FPとはまさに少年ジャンプに出てきそうなHEROそのものです。
こんな不安定な時代だからこそ、お客様はHEROの存在を待ち望んでいるのではないでしょうか?

まだ見ぬお客様も含めてあなたにしか救えないお客様が必ずいるはずです!

独立系FPとして活動するために
特に重要な2大スキルとは?

そんなHEROでもいざとなったら助けられるための力量が必要です。マインドだけでは役に立ちません。

僕の目指す所の一つとして独立系FPの育成があります。

金融機関の手数料に依存せず、相談フィーを頂いて顧客に寄り添う相談に乗れるHEROのようなFPを育成したいと思っています。そうする事で『日本人の金融リテラシーの向上』と『同志FPの社会的地位向上』する事が出来ると考えています。
しかし、お金を頂戴して相談に乗るにはそれなりのスキルが必要です。

特に独立系として起業・副業する場合には、『集客が循環する仕組みが必要です。

また実際に相談に来られた方それぞれの幸せのカタチを実現させるお手伝いをするためにも、それなりFPのスキルと知識も必要です。

特に僕自身が独立系FPとしてやってきて、絶対に外せない2大スキルを紹介したいと思います。
独立系FP必須のスキル その1

集客〜アフターフォローまで
ワンストップで実現可能な
WEB情報発信力

FPとは『お金の心配に絡む』事が多い職業であるからこそ相談者にとっては、『一体どんな人物なのか?』というのはとても重要です。
だからこそ、独立系FPとして情報発信をする事にFPの意義があると考えています。

また長く金融業界にいる方は、既に何かしらの形でお客様になっている既存のお客様がいるはずです。
長年やっていると既存客へのフォローも大きな課題になります。だからこそ、既存客にも見て楽しんで頂ける情報発信をする事で同時に保全活動も出来るわけです。
情報発信をする事で集客〜保全〜紹介までワンストップで行えるFPにとって重要な活動要素となっています。
独立系FP必須のスキル その2

お客様の現状と未来を客観的に
数値化しコンサルティングを行う
ライフプラン
コンサルティング力

お客様との相談業務において、2つのポイントがあります。それは「現状確認」「今後どうしたいのか?」という現状と未来の話題に尽きます。このお客様が持つ『今と未来の想い』を客観的に数値化して理解して頂くための方法がライフプランニングとなります。

このライフプランニングを使って、客観性と根拠を持った提案を行うためにも絶対に必要だと考えています。

また折角、ご縁を頂いたお客様です。
ご相談中の共有している時間を前向きに楽しめるコミュニケーションツールとしての役割も大きいと考えています。

しかし、この金融業界の大きな課題としてFP資格を持つ人の多くがライフプランに対して

・商談工数が増えるのでめんどくさい
・そもそもライフプランをやった事がない
・やってみたいけど、正式に習った事がない

という問題を抱えています。

スキルは絶対に裏切らない!

一度、自転車に乗れるようになった人間は、その後自転車に乗れなくなる事はない!
FPスキルも同じようなことが言えます。

僕の好きな名言として、「人は裏切るがスキルは裏切らない」という言葉あります。

残念ながら仲間や知人・友人は旗色が悪くなると裏切り、逃げますが、一度身につけたスキルは絶対に裏切りませんし、ピンチでも逃げないです。

FPにとって必須の2大スキルである『情報発信とライフプラン』一度身につけてしまえば、一生モノのスキルとなり、事あるごとにあなたを助けてくれると断言できます。

そこで独立系FPとして起業・副業を目指す人が、現場で活かせるスキルを学ぶ講座を作りました。


即現場で活かせるFPスキルを高める
FPヒーローアカデミアを開講します!

6カ月間で別次元のFPスキルとマインドを形成する・・・

特に強化すべき2大スキル

生涯リピーターを創るための
ライフプラン
コンサルティングスキル

お客様の現状と未来を客観的に数値化する
FPの軸となるコミュニケーションツール
ライフプランニングを通じて、お客様のライフイベントの考え方や価値観を知ることになります。
コンサルティングを行う上でも多くのコミュニケーションが重要になるので、独立系FPとしては必須のスキルとなります。

ひとえにライフプランニング
スキルといっても・・・

  • ライフプラン導入までの
    具体的な15分間アプローチ法とは?
  • ニーズとウォンツの見極める現場で活かせる質問力とは?お客様のまわしを掴むとは?
  • お客様の現状と未来が数値化された
    キャッシュフロー表作成のための
    12項目ヒアリングスキルとは?
  • 絶対にNO!と言われないための商品・サービスの具体的な提案方法とは?
  • 女性のお客様に『数字ばかりのキャッシュフロー表』を難しいと感じさせない具体的なプレゼンポイントとは?
  • ライフプランニングで自然と「紹介発生」を促すステルス紹介獲得法とは?
  • ライフイベント毎での再相談依頼が来るためのアフターフォローの仕組みとは?
  • ニーズとウォンツの見極める現場で活かせる質問力とは?お客様のまわしを掴むとは?

アフターフォローから集客・紹介まで
ワンストップ効果を持つ情報発信の基本
FPに特化した
ライティングスキル


全てにおいてライティングスキルが問われます。
自分で起業・副業をしようとすると必ずブチ当たるのが「集客」という問題。だからこそ人はSNSやHP・ブログ・LP・チラシといったツールを使い、見込み客を集めようとします。
また「セールス」においても自分のコンテンツの魅力を何かしらの形で表現しなければならず「ライティング」が求められます。

ココではライティングのイロハを学んで頂きます。

情報発信の基本である
ライティングスキルと言っても・・・

  • やみくもなSNSライティングよりも自分自身の棚卸が発信スタンスを決定する理由とは?
  • やみくもなSNSライティングをする前にランディングページを完成させる意義とは?
  • FPとしての発信ネタがつきない
    5つの世界観テーマとは?
  • FPのメルマガ×公式LINEの組み合わせが絶対必要な3つの理由とは?
  • 過去受講生がメルマガやYouTube等の発信を“100%習慣化”に出来たその秘訣とは?
  • FPがブログやYouTubeなどのオリジナルのデジタルコンテンツ資産を築いていくためのビジネス設計図とは?
  • やみくもなSNSライティングをする前にランディングページを完成させる意義とは?

具体的なカリキュラムとは

独立系FPの生命線

ライティング&
情報発信スキルの強化

マーケティングポジションの確立
1

情報発信ビギナーのための
コンセプトメイキング

情報発信において最重要課題なのはコンセプトメイキングです。

・誰向けのサービスで?
・現実的にどんな人のお役に立ってきたか?
(お役に立ちたいか?)

・なぜしたいのか?

自分の棚卸し』も含めてFPとしての情報発信の軸を作る事がキーポイントです。数あるFPの中から支持される『自然体で自分らしいコンセプト』で発信する事が何よりも重要です。
ビギナーさんは特に自分ひとりでは客観的に見れないことも多いので、藤井と二人三脚で作り上げていきます。
マインドセットが最重要

ビギナーFPさんのための
情報発信マインドセット

起業・副業を目指す独立系FPビジネスにおいて、「ライティングスキル」とは何か?どんな可能性を持っているのか?なぜ必須のスキルなのか?まずは発信する前に理解して欲しい心構えと基本知識から解説します。
毎日ライティングの習慣化

連続30日間の
メルマガライティング

まずはライティングすることになれること。
最初は毎日発信の習慣をつけていくこと。
30日間でメルマガ発信を続ける上で、藤井より発信に関する課題やお題を出してとにかく「30日間毎日書く事に慣れる事」を目的にしていきます。
FP向けYouTube活用法

相性抜群!絶対おすすめ!
顔出ししないYouTube動画
の活用法と魅せ方

スマホにYouTubeアプリが入っていない人っていますか?今やYouTubeは日本国民のインフラといっても過言ではありません。
しかし、我々FPがYouTuberになる必要もありません。藤井オリジナルの顔出ししないYouTube活用法をお教えします。
オンラインFP3種の神器

メルマガ×LINE×ブログの
オリジナル資産媒体の構築

一度ライティングしたものを別の媒体で2次利用3次利用として使いまわせるのが、コンテンツの良いところです。
媒体数が増える=顧客接点・見込み客接点が増える』ワケですから効果的です。特にルマガ×公式LINE×ブログの組み合わせはとても相性が良く、年代や趣向によって響くお客様層も変わってくるので独立系FPとしては絶対にマスターしておきたい媒体トリオになります。
情報発信コンテンツ制作

プレゼン資料・SNS投稿素材
Canva超活用術

独立系FPとして活躍するためには
分かりやすい資料×シンプルなデザイン性』が求められます。
営業活動をしていく中で様々な告知や集客ツールが必要です。

・チラシ(勉強会やセミナー案内)
・ランディングページ(集客告知ページ)
・公式WEBサイト
・セミナーのプレゼン資料
・SNS集客のための投稿素材

全て無料で使えるCanva(キャンバ)を活用出来るようになることを猛烈にオススメします!
テンプレの充実度合いも素晴らしいですし、利便性・デザイン性・汎用性などFPの情報発信ツールとしてはかなり有効なツールです。藤井の使い方や活用方法含めて全てお伝えします!

FP相談におけるコンサルティングの要

ライフプランスキルの強化


FPのヒーローマインドが全て!

ライフプランコンサルティングの
マインドセット編

ライフプランを通じてお客様にどんな貢献がしたいのか?物売りセールス思考ではなく、お客様の問題解決のための手助けにはどんな心構えですべきなのか?そもそもFPとしてどんなお客様と一緒に人生を伴走していきたいのか?分かっているようで意外と分からない自分のこと。マインドセット音声を通じて「あなたらしいFPとしての在り方」を考えて頂きます。
ライフプランセールスフローの実践

ライフプランの基本フロー理解と
段階的コミュニケーション編

ライフプランフローとは全部で5段階に分かれています。
①アプローチ
②12項目のヒアリング
③ライフプラン分析
④分析結果のプレゼンテーション
⑤アフターフォロー
全5段回において抑えるポイントとお客様とのコミュニケーションのやり方が異なります。フロー毎に解説します。
良い提案のキモはヒアリング

12項目のヒアリングノウハウ編

具体的なヒアリングノウハウをお伝えします。
ヒアリング段階において『どんな順番で質問するか?』ココがとても重要になります。また「聴き漏れ」を無くすために最低限抑えておくポイントなど具体的な現場スキルも重要となります。
お客様との関係性や住宅会社等とのタイアップ時には、ライフプランの30分クイックヒアリングのスキルも重要になります。
プレゼン提案のポイント

プレゼンテーションスキル編
『叶える提案・支える提案』

キャッシュフロー表も『最適な順番でプレゼンテーション』をすると非常に効果的です。数字ばかりが並ぶキャッシュフロー表だからこそ、どういう順番で何を説明すれば全体像が見えていくのか?傾向として数字ばかり並ぶキャッシュフロー表がニガテな女性の方にも同意が得られやすくなります。

・キャッシュフロー表の魅せ方
・話す順番
・提案のポイント
・なぜこの提案なのか?
・クロージング

それぞれ個別に具体的な案件毎にロープレを実施。従って実際のお客様商談フローに合わせて体得して頂きます。

サポート体制は?

・月1回の個別コンサルティング(6ヶ月間)
・月1回のグループコンサルティング(6ヶ月間)
・事案毎でのZOOMミーティング(回数無制限)
専用サポートチャットの開設(ChatWork)
・24時間チャットでの質疑受付対応
・不定期での独立系FP向け勉強会&交流会招待
・ビジネスパートナーとしてのコラボ企画開催
・6ヶ月プログラム終了後も都度サポート継続

特別な特典もご用意しました

参加特典

藤井が有料で運営する暗号資産・NFTのオンラインコミュニティに無料ご招待!

きたるWEB3.0の世界に備えよう!
と題して藤井主催のコミュニティ運営をしています。

今後ボーダーレスな世界で注目の集まるブロックチェーン技術を用いた暗号資産とNFTに特化したコミュニティです。知識×スキル×投資を合言葉に、投資家が集まったチャット上で、「暗号資産やNFTは習うより慣れろ!」という趣旨で投資実践しています。業界ならではのシークレット情報もたくさん共有をしています。

また、藤井主宰するコンテンツビジネスの設計や狙い、またはそこにいるお客様との関わり方を含めてアナタのFPビジネス設計において参考になる事があるかもしれません!
クリプト・NFTテンバガークラブにご招待!

ヒーロー候補生は誰でも良いと
いうわけではありません

参加条件について

FP技能士3級以上を保有している方
◯勉強のための学びではなく実践のための学びとして愚直に実践出来る方
自己責任でビジネスを構築していく覚悟が持てる方

審査選考制としてZOOM面談に参加出来る方
※参加表明頂いても、方向性の違いや自主的でない方はお断りする場合があります。面談時間は1時間程度。

価格について

価格についてはいつも悩みます。
現在、藤井の仕事としてライフプランコンサルティングやセミナー依頼を頂いていても1件当たり5万円を頂戴するようにしています。また法人さんとの顧問契約も月10万円という料金設定にしています。

従って今回のメインサポート期間が6か月間という時間を考慮すると単純計算でも、10万円×6か月=60万円分の価値となります。
また、本講座とは別に都度の個別相談談も付帯していたり、お客様毎の具体的なライフプランのOJTやキャッシュフロー表の添削、提案プレゼンのためのロープレ等も含まれます。何より期間内であれば無制限&最優先で対応する覚悟を持ってあなたに臨むつもりです。

また本講座やサポートとは別に、
スペシャル特典として、本講座とは別の藤井の主催する『クリプト・NFTテンバガークラブ参加権』10万円相当が付帯します。

だからこそ総合的に考えると少なくとも
100万円相当の価値があると思います。

また、この講座は独立系FPとしてビジネス展開する上で必須となる情報発信&ライフプランスキル』を体得するための独立系FPの専門学校といって良いと思います。

しかし
、専門学校といっても、FPさんの中には、情報発信は既に学んでいるという人もいれば、ライフプランスキルはあるけど、情報発信は未経験なので、今から『集客〜保全~紹介までの仕組み作り』をしたい!という意見を持つFPさんもあるでしょう。

従って今回は3つのコースをご用意しました。


①ビギナーのための情報発信専門コース
②ライフプランコンサルティング専門コース
③2大スキルビジネスマスターコース(①+②)

また講座代金のお支払いについて』は選考審査終了後となります。支払い方法は原則『一括銀行振込・クレジットカード払い』としていますが、分割払い等のご相談あれば選考審査にてお知らせ下さい。

〜コース別カリキュラム〜

FPのための
情報発信専門コース

  • 販売価格
  • 198,000円
  • (税込み)
~このコースで得られること~
・FPマーケティングポジションが明確になる
・メルマガ・公式LINEでの情報発信習慣化される
・ライティングスキルが向上する
・FPならではのYouTube活用法が分かる
(顔出しあり/なし両方)
・集客向けのショートムービーの活用法を知れる
・ランディングページが作れるようになる
選ばれる・紹介されるFP
ライフプランマスターコース
  • 販売価格
  • 198,000円
  • (税込み)
~このコースで得られること~
・本格的ライフプランニングを体得できる
・提案の幅が広がり商品提案単価が上がる
・具体的なクロージング法のやり方が分かる
・オンライン相談のやり方を知れる
・プロセスにおいて家計分析が出来る
・3大支出について詳しくなる等
独立系FP2大スキル
ビジネスマスターコース
  • 販売価格
  • 298,000円
  • (税込み)
~このコースで得られること~
・起業・副業のための2大スキルを習得できる
・藤井のマスターマインドとなる
・ビジネスパートナーとして共同企画ができる
・FPビジネスの全体設計図が描きやすくなる
・キャッシュポイントが増える
・藤井の外注先へコンテンツ制作等依頼出来る
独立系FP2大スキル
ビジネスマスターコース
  • 販売価格
  • 298,000円
  • (税込み)
~このコースで得られること~
・起業・副業のための2大スキルを習得できる
・藤井のマスターマインドとなる
・ビジネスパートナーとして共同企画ができる
・FPビジネスの全体設計図が描きやすくなる
・キャッシュポイントが増える
・藤井の外注先へコンテンツ制作等依頼出来る

最後に・・・

この講座は12月からスタートして約6ヶ月間のお付き合いとなっています。同様のコンサルティング講座を過去3期経験して確信していることは、非常に深いお付き合いになるということです。事案にもよりますが当初3ヶ月間はチャット含めてほぼ毎日接点を持つことになるはずです。

過去を振りかえるとサポートに入らせて頂いたFPさんが成長し、成果を残してくれる事が何よりも嬉しいです。それと同時に僕自身がモットーにしている『日本人のマネーリテラシー向上』にも直結した影響をもたらします。
だからこそ本気のFPさんを全身全霊でサポートしたい!そんな想いから『選考審査制』という形態を取らせて頂きました。

あなた自身がお客様、ご家族様、そして地域コミュニティの“ヒーローFP”になる事を願っています。

最後に独立系FPとして独り立ちするためにも、

・過去のキャリアと得意分野は?
・具体的に今、何が課題なのか?
・藤井にどういう関わりを希望する?
・あなた自身が輝きお客様から指示されるFPコンセプトは?

時間を掛けてあなたを知っていく事が双方にとっての成功の秘訣だと過去の経験上知っています。

あなたの期待する結果にコミットするため、6ヶ月で成果が出なければ、成果が出るまでサポートをし続けます!

上記に書かれた講座の内容に限らず、お一人お一人の現状に寄り添ったアドバイスと、目に見える成果追求していきたいです。

6ヶ月間の覚悟を持った本気のFPさんのみ選考審査へお進み下さい。

感謝を込めて!

2023年6月18日(日)
AIFP株式会社代表取締役 藤井智

<メインサポーター>

ファイナンシャルプランナー
AIFP株式会社 
代表取締役 藤井智
1982年12月生まれ。
現在、業界16年目の独立系ファイナンシャルプランナー。
主な拠点は広島と東京で活動。1女1男の父でもある。25歳の時にライフプランニングという考え方に感銘を受けてそれを仕事にしたいと思い外資系金融機関に勤務。その後独立をして、全国各地より個人向けのライフプランニング相談を1500世帯以上ご依頼を頂く。2013年インターネットマーケティングの世界に出会い、メルマガYouTube・LINEを屈指して、日本人のマネーリテラシー向上を使命にしている。2018年より独立系FPとして、場所や時間に囚われない働き方をスタート。同年経費をほとんど掛けず、オンラインのみの売上が1000万円を達成。
現在では生・損保代理店の従業員向けのライフプラン講座やロールプレイングを実施。大変好評を頂いている。
また、独立系FPのためのライフプラン指導は元より、集客や商品設計・情報発信などマーケティング全般のコンサルティングを実施。『金融機関の手数料』に頼らない相談フィー中心の独立系FP育成に力を入れている。
趣味は『不労所得構築』とNBA観戦。